保育方針
保育方針

【あそびが学び、まなびが生きる力に】
~ 非認知能力の芽を育てる ~
保育理念pdfファイルはこちらから
~ 非認知能力の芽を育てる ~
・一人ひとりの感性を大切にし、自分で考え、判断し、行動する力を育てます。
・人との関わりやルールを学び、良好な人間関係を築く力を育みます。
・自己肯定感を育て、自分に自信を持てる子を育てます。
・目標に向かって主体的に取り組む姿勢と、達成する喜びを大切にします。
・園と家庭が協力し、子どもが安心して学べる環境をつくります。
クラス編成
年少(花組)定員15名-1クラス
年中(山組)定員20名-1クラス
年長(森組)定員20名-1クラス
保育時間
月・火・木・金曜日=9時~14時
水曜日=9時~12時
(時差登園、降園)
預かり保育
⚪︎朝の預かり:8時~9時(ほぼ毎日)
⚪︎午後の預かり(ポレポレ):14時〜16時
(特別な日を除く)
⚪︎延長保育:午後の預かり後〜18時
園長プロフィール
園長 豊島呈次
1950年品川区南品川で生まれ
品川区立浅間台小学校卒業
品川区立伊藤中学校卒業
都立八潮高校卒業
東京学芸大学卒業
前品川区小学生バレーボール連盟会長8年間
品川区私立幼稚園協会会長
その他 | 品川区立浅間台小学校の校区教育協働委員会委員。 品川区私立幼稚園協会会長 品川区の「子ども子育て支援会議」に品川区私立幼稚園代表として参加。 都立八潮高校外部評価委員 都立八潮高校同窓会理事 社会福祉法人あざみ会理事 |
---|
園長だより
2025年10月号

2025年9月号

2025年7月号

2025年6月号

2025年5月号

2025年4月号

外部評価委員会
外部評価委員会とは
外部評価委員会とは、本園の取り纏める「自己点検・評価報告書」の内容を基礎として、本園及び園外の有識者がその理念・目的に則し推進している活動、保育内容、組織運営等の状況について、その進歩及び成果の確認を行うとともに、全体の評価を行う組織であり、幼稚園はその評価結果を今後の園経営の改善に活用していく。
その他
八潮幼稚園の「インスタ」を始めました。
幼稚園の様子が分かるように、個人は特定されないようにアップしていきます。ご覧頂き気になるところがありましたら御連絡下さい。
アクセス
■TEL:03-3471-2450
■最寄駅:京浜急行電鉄「青物横丁駅」徒歩5分 りんかい線「品川シーサイド駅」徒歩8分